昨日で仕事を納めて
今日は実家へ

家族と一緒に
フォートナムメイソンの紅茶を
味わって飲む一時は幸せでした

パッケージも含めて
トキメキがあります

写真は2019年英国旅行
ロンドンにある
フォートナムメイソン・ティールームの写真

そしてティールームでは
お姫様気分を味わいました
コロナ前の夏のことです!

なんのかんの言っても
イギリスの文化から
私は大きな影響を受けて成長しました

20代の時にロンドンで
インテリアデザインを学びました

憧れて学び、同じぐらい
大きな違和感を味わって帰国
その違和感がその後の自分の成長に繋がりました

その違和感とは何か?

空間の創り方が真逆なんです

何が真逆かと言うと
どっちもやってみて
解ったことなんですけどね!

【”自然”と”人間”の関係性が真逆 】

西洋は”人間が主体”で”自然”と共存する創り
日本は”自然が主体”で”人間”が共存する創り

これが精神性・文化の違いなんですよね!

西洋では自然を対象に分析的思考が発達した
日本では自然と共存し調和的感覚が発達した

どっちが良い悪いというのでもなく
どちらも素晴らしので自分の中に取り込んで

自在に使いこなせると
自由で楽しいってことです!

だから
異質なもの違和感のあるものを拒絶するのではなく
異質なものをミックスして
反応させながら新しいものを創る

創造性 =クリエイティブマインドは
違和感やギャップから生まれます

化学反応を楽しんで
そのプロセスを味わって
人生という大きな空間をデザインする!

だれもが
自分の人生の”主人公”であり”創造主”です♥

菊池理恵
ミッションコーチ
マインドフル空間プロデューサー
風の時代心を結ぶ集いCo Creative plus主宰

“コーチングによる幸せ回帰プロジェクト”
“自分軸”を明確にして価値ある目標設定とその実現を応援する
【ミッションコーチング】

HP(個人向け)
 https://creative-wing.com/

HP(組織リーダー向け)
 https://oneness.inc/column/rie_kikuchi/

資格:
認定プロコーチ、国試キャリアコンサルタント
二級建築士、インテリアコーティネーター